
| ホーム |
2015-05-16 23:12 |
カテゴリ:勉強会
こんばんは、いつも解体屋のご利用誠にありがとうございます。
バイクの解体屋 沖縄市 店長のYOSHIBO-です・・・
今日は大好きな土曜日・・・
そうとう遅くなってしまったけど・・・楽しくブログ更新です・・・
出勤したらいきなり複合機、インク切れです・・・ガックリ・・・

あ~めんどう・・・簡単なことなんだけどめんどくさかったりしてさ・・・

ひとりぶつぶついいながら最初の仕事はインク交換してたな・・・

さて・・・たまには息抜きしましょう・・・バイク修理はお預け、
今日はカテゴリー勉強会を選択しました。

ドリル、又はボール盤で穴開け加工。
解体屋の自分勝手の判断なんだけど中級編です・・・

バックミラーが折れてしまった時・・・
このケースはほとんど折れたあとは外れない・・・
もがいても中々外れるもんではありません・・・固着してます・・・

早速勉強会開始・・・
バイクについたままの場合はドリルをダイレクトに使用します。
画像のようにホルダーだけの場合はボール盤に
セッティングをして穴開け加工です・・・

問題は折れてしまったボルトの中心を捕らえることができるかどうかである。

これが一番難しい・・・性格の問題も一理あると思う・・・

あせらず集中してじっくりしとめればなんとかできます・・・
失敗すればゲームオーバーです。アルミ部分が削れてNG!
一度きりの挑戦(戦い)です・・・

ゆっくり、ゆっくりがポイントです。集中すればできます・・・

あとはタップで同じくゆっくりゆっくり加工して出来上がり。
そのときに切削オイルは必須です。

できました。バッチリできました。

余談ですがドリルのキリにこのように古いボルトの残骸がでたら
バッチリです。
焦らずゆっくりすればいけます。
練習を繰り返すことが大事です。

今日は解体屋独自のあなたのための勉強会・・・でした・・・
-------------------------------------
ガラクタ市場 バイクの解体屋 沖縄市・・・

ガチャガチャ・・・
今週も一週間、あれこれありがとうございました。
また来週お互いがんばろー



人気ブログランキングへ
2015-5-16土曜日
- 関連記事
-
- シグナスX タイヤ前後交換&勉強会 (2015/11/03)
- バックミラーが折れてしまった時の対処法 (2015/05/16)
- スクーターのタンク・・・何とかしたい勉強会の巻・・・ (2014/11/22)
スポンサーサイト
| ホーム |