
2018-04-17 21:43 |
カテゴリ:修理、交換 カワサキ
こんばんはー お疲れさまですー
バイクの解体屋 店長のヨシボーハゲジジーです・・・
天気が悪い中、みなさんうまくお仕事できましたでしょうか?
我が解体屋はトタン屋根の下、マイペースでボチボチ働いてました・・・
-------------------------------------
冷風機ですわ・・・

これから先、暑くなる日がやってくる・・・

前もって準備中ですよ・・・
-------------------------------------

さて・・・

街の解体屋・・・

今夜もボチボチ更新です・・・

今日の更新はニンジャ250のフロントキャリパーのOH依頼です・・・

自分でトライしたけど、無理だったといことで、

見た目以上に固着してた・・・

今回はさすがに駆け出しのレベルでは難しい・・・
そんな感じでした・・・
あとは綺麗に綺麗にして納品しました・・・
-------------------------------------
今夜の更新様子は16年10月12水曜日
-------------------------------------
〒904-2142
沖縄県 沖縄市 登川 3217-1
ホンダ販売仲程
電話098-937-1494
FAX098-937-1495
AM10:30~PM7:00 日曜定休
(ブログ名:バイクの解体屋 沖縄市)


2018-4-17火曜日
スポンサーサイト
2018-02-17 22:01 |
カテゴリ:修理、交換 カワサキ
こんばんは、
お疲れさまです。
バイクの解体屋 店長のよしぼーハゲジジーです・・・
最近はオリンピックに感動中です・・・
-------------------------------------
3月から、ゆうぱっくも値上がりですね・・・

特に我々沖縄県民はつらいねー
-------------------------------------

さて・・・

街の解体屋・・・

花の土曜日はFXの巻・・・

パンク修理依頼です・・・

フロントでホイールの持ち込みです。

エアーを入れたら即ぶぶぶぶーです・・・

チューブがダメでした・・・

以前にも修理跡がある・・・

心配なので、

修理はせず、新品交換することに・・・

無事完了です・・・
当店をご利用頂きありがとうございました。。。。
-------------------------------------
今夜の更新様子は16年8月24水曜日
-------------------------------------
〒904-2142
沖縄県 沖縄市 登川 3217-1
ホンダ販売仲程
電話098-937-1494
FAX098-937-1495
AM10:30~PM7:00 日曜定休
(ブログ名:バイクの解体屋 沖縄市)


2018-2-17土曜日
2017-08-22 20:49 |
カテゴリ:修理、交換 カワサキ
こんばんはー
バイクの解体屋、店長のよしぼーハゲジジーです・・・
今日の解体屋は変な天気にふり回された一日だったべ、
何かと踏んだり蹴ったりだったよな・・・
-------------------------------------
本日の弁当です・・・

全部食わないと後半失速する・・・
夏バテで、食べるのも一生懸命ですわ・・・
-------------------------------------
さて・・・

街の解体屋・・・・

火曜日も怠けることなく更新です・・・

ZRX400、その3です・・・

その2はこちらです!

その後・・・

クーリングファンも動作しないので診てほしいと言うことで・・・

えんやこら奮闘してました・・・

リザーブタンクも空だったな・・・

タンクを取り外して、ラジエターキャップ部分も異常がないか確認した、
-------------------------------------
基本整備を行ったあと、

修理結果を期待しながら待つ・・・

クーリングファンが動作するか確認中です・・・

数分後・・・
無事動作確認できました・・・・
ZRX400、修理あれこれ、完!
------------------------
今夜の更新様子は16年4月23土曜日)
-------------------------------------


2017-8-22火曜日
バイクの解体屋、店長のよしぼーハゲジジーです・・・
今日の解体屋は変な天気にふり回された一日だったべ、
何かと踏んだり蹴ったりだったよな・・・
-------------------------------------
本日の弁当です・・・

全部食わないと後半失速する・・・
夏バテで、食べるのも一生懸命ですわ・・・
-------------------------------------
さて・・・

街の解体屋・・・・

火曜日も怠けることなく更新です・・・

ZRX400、その3です・・・

その2はこちらです!

その後・・・

クーリングファンも動作しないので診てほしいと言うことで・・・

えんやこら奮闘してました・・・

リザーブタンクも空だったな・・・

タンクを取り外して、ラジエターキャップ部分も異常がないか確認した、
-------------------------------------
基本整備を行ったあと、

修理結果を期待しながら待つ・・・

クーリングファンが動作するか確認中です・・・

数分後・・・
無事動作確認できました・・・・
ZRX400、修理あれこれ、完!
------------------------
今夜の更新様子は16年4月23土曜日)
-------------------------------------


2017-8-22火曜日
2017-08-18 20:54 |
カテゴリ:修理、交換 カワサキ
こんばんはー
バイクの解体屋、店長のよしぼーハゲジジーです・・・
-------------------------------------

いつもポケットにサイズの小型ライト(電灯)・・・・

先日頂いた・・・便利で明るくて最高!
-------------------------------------
さて・・・

街の解体屋・・・

金曜日もはりきって更新です・・・

今夜も昨日に続いてZRX400です・・・

スピードメーターが正常に作動したZRX400・・・

チェーンも交換してほしいと言うことで・・・その2となりました。

えんやこら奮闘しました・・・

古いチェーンは結構固くなってた。

新品のチェーンはカシメタイプに交換です。

しっかりかしめて・・・

そしてチェーン調整です・・・

クリップも忘れないように・・・

バッチリや!

無事完了です・・・
------------------------
今夜の更新様子は16年4月22日金曜日)
-------------------------------------


2017-8-18金曜日
2017-08-17 21:01 |
カテゴリ:修理、交換 カワサキ
こんばんはー
バイクの解体屋、店長のよしぼーハゲジジーです・・・
-------------------------------------
業務改善です。

先日、金属製のエアーガン購入した・・・必要だった。
-------------------------------------
さて・・・

街の解体屋・・・

木曜日もえんやこら更新です・・・

今夜は悩んだ末ZRX400を選択しました・・・

スピードメーターが動作しない。

スピードメーターギアが壊れちゃった・・・だそうな・・・

早速作業開始・・・

前代未聞???
実際にはたまにあったりなんかするんだけど・・・
大の大人がパイプ使わないと外れないほどで・・・マジで、
壊れないか心配しながらさ・・・
だれが締めたんだろう・・・・

ふ~やれやれ、

あれこれ注意をはらいながら作業してたな・・・

スピードメーターギアが、

こんな姿になっちゃって・・・
-------------------------------------

おじさんたちが、

バッチリ治ししてあげよう・・・

ま~そんな感じだった・・・

中古品の部品を何とか探せた・・・

実際にテスト走行して動作確認です。
バッチリだった・・・
------------------------
今夜の更新様子は16年4月20日水~22日金曜日)
-------------------------------------


2017-8-17木曜日
2017-02-02 21:12 |
カテゴリ:修理、交換 カワサキ
こんばんは、
バイクの解体屋、店長のヨシボーハゲジジーです・・・
今日はあれこれ、楽しかったな・・・

コーヒーもうまかった・・・
-------------------------------------
さて・・・

木曜日もはりきって更新です・・・

バリオス250/A型の巻・・・

調子が悪い・・・その3です・・・

前回の更新はこちら!

その後、キャブレター分解しました。

目を疑う様な光景が・・・・
メインジェットが取り付けられていない・・・
フロート内で転がっていた(3個)・・・

びっくりしたべ・・・
その後は言うまでもなく、キャブレターその物が信用ができなくて
総合的に点検した・・・

結果・・・メインジェットが数字がどうにもならないほど小さかった・・・
なんとか合法品を探して・・・

組み付けた。画像を見ると一生懸命だったことを思い出す・・・

これで治るんじゃないか~と思って張り切ってたな・・・

その後、テスト走行してきた・・・
バッチリ!
-------------------------------------
(今夜の更新、作業の様子は15年12/15火曜日)
-------------------------------------


2017-2-2木曜日